ウエダ特許事務所

ウエダ特許事務所

Email

サービスのご案内

相談

・良いアイデアが浮かんだけれど、このアイデアで特許を取れる?
・新しいアイデアの製品を作って販売したいが、他者の特許を侵害していないか心配。
・新しいアイデアは公表してしまうと特許を取れないらしいけど、このアイデアって特許は必要?
・特許を取りたいので先行技術調査や特許出願の手続きを依頼したい。
等々、お客様の特許に関する課題を解決するために検討・打ち合わせを行うサービスです。
弊所の他のサービスが必要か否かも含め、お気軽にご相談ください。

特許出願のご依頼から審査の流れは以下の通りです。
なお、弊所からお客様への書類送付は基本的に電子メールで行っております。 打ち合わせ後は電子メールで受信した書類をご確認可能なコンピュータをご用意ください。
ご依頼から特許出願までの流れ

先行技術調査

ご提示の技術やその類似技術が既に存在しているかどうかについて、独自に検索を行うサービスです。元特許庁審査官の弁理士が最も得意とするサービスといえます。
特許出願等の特許庁手続き書類を作成する前に先行技術調査を行っておくことで、特許出願自体を行うべきかどうか等を含め、様々な方針を検討できます。また、発明の有効性を確認したり、特許審査における拒絶理由の可能性を探ったり、類似技術を回避した出願書類を作成したりできます。

特許出願

打ち合わせを行い、打ち合わせの内容に基づいて特許出願書類を作成し、作成した特許出願書類を特許庁へ提出するサービスです。
打ち合わせでは、既存の技術を考慮しつつ発明のポイントを整理します。特許審査官の進歩性検討に係る思考プロセスを意識しつつ、ご提示の技術内容から権利化を目指すべき発明を抽出・整理するお手伝いをさせていただきます。
特許出願書類の作成では、お客様にご確認をいただきながら、整理された発明のポイントを明確に言語化します。特許審査官の発明理解に係る思考プロセスを意識しつつ、特許請求の範囲、明細書及び図面を設計・作成させていただきます。

実用新案登録

打ち合わせを行い、打ち合わせの内容に基づいて実用新案出願書類を作成し、作成した実用新案出願書類を特許庁へ提出するサービスです。
実用新案出願は無審査で登録となりますが、実用新案権を活用する際には、権利の有効性が特許庁で評価(審査に類似)されます。このため、実用新案出願書類の作成においても、特許出願と同様の手順で実用新案請求の範囲、明細書及び図面を設計・作成させていただきます。

その他

出願に関するサービスだけではなく、拒絶理由対応、審判対応、情報提供、ご自身や他事務所で出願された案件の中途受任等のサービスも行っております。
お気軽にご相談ください。