先行技術調査
ご提示の技術やその類似技術が既に存在しているかどうかについて、
独自に検索を行うサービスです。
元特許庁審査官の弁理士が最も得意とするサービスといえます。
特許出願等の特許庁手続き書類を作成する前に先行技術調査を行っておくことで、
発明の有効性を確認したり、類似技術を回避した出願書類を作成したりできます。
また、特許審査における拒絶理由の可能性を探ったり、
特許出願自体を行うべきかどうか等を含め、様々な方針を検討できます。
なお、弊所の先行技術調査は簡易調査であり、
特許庁審査官が専用ツールを用いて行う特許庁での調査とは異なります。
このため、調査結果は一定の精度となる点はご承知おきください。
特許出願
発明者様と打ち合わせを行い、
打ち合わせの内容に基づいて特許出願書類を作成し、
作成した特許出願書類を特許庁へ提出するサービスです。
打ち合わせでは、既存の技術を考慮しつつ発明のポイントを整理します。
特許審査官の進歩性検討に係る思考プロセスを意識しつつ、
ご提示の技術内容から権利化を目指すべき発明を抽出・整理する
お手伝いをさせていただきます。
また特許出願書類の作成においては、
特許審査官の発明理解に係る思考プロセスを意識しつつ、
特許請求の範囲、明細書及び図面を設計・作成させていただきます。
なお、打ち合わせのために技術内容を詳細に文章化していただく必要はございません。
打ち合わせでは、箇条書きや簡単な図等を用いて発明の特徴や発明が奏する優れた効果を
ご説明いただければ、様々な角度から質問させていただきます。
また、変形例や変更例をご検討いただいておりますと出願内容が更に充実します。