相談
Emailによる簡易なご相談は、無料です。 お気軽にご相談ください。 ただし、ご依頼の意思がないと考えられるご質問へは回答しかねます。 必ずご氏名、ご住所をご明示ください。
面談でのご相談によりご依頼をいただきました場合にも、無料です。 一方、ご相談のみでした場合には、ご相談内容により5,500円以下の弊所手数料を頂戴します。
特許・実用新案に関する料金案内
Emailによる簡易なご相談は、無料です。 お気軽にご相談ください。 ただし、ご依頼の意思がないと考えられるご質問へは回答しかねます。 必ずご氏名、ご住所をご明示ください。
面談でのご相談によりご依頼をいただきました場合にも、無料です。 一方、ご相談のみでした場合には、ご相談内容により5,500円以下の弊所手数料を頂戴します。
弊所手数料 55,000円
特許出願又は実用新案出願を行う場合には、これらの基本手数料に含まれます。
基本手数料 220,000円
請求項数加算(2項目以降) 5,500円×項
明細書頁数加算(5頁目以降) 7,700円×頁
図面数加算(2図目以降) 5,500円×図
出願料(特許印紙代) 14,000円
基本手数料には、願書、請求項1、明細書4頁、図面1及び要約書の作成料が含まれます。
電子出願の弊所手数料は不要です。
特別な場合を除き、ご依頼時に着手金(手数料の一部)が必要となります。
出願審査請求料(特許印紙代) 138,000円+(請求項の数×4,000円)
弊所手数料 11,000円
特許登録料(3年分、特許印紙代) 12,900円+(請求項の数×900円)
弊所手数料 11,000円
弊所成功報酬 99,000円
成功報酬は、登録料を納付するか否かに関わらず、特許査定を受けとったときに発生します。
意見書補正書作成料 110,000円(意見書のみの場合も同額)
作成料には、特許庁提出の弊所手数料が含まれます。
拒絶理由を発見しないとされた請求項のみに限定する対応等の場合は、
作成料が半額となります。
対応案をお知らせした後に拒絶理由対応を行わない場合には、
33,000円の対応案検討料を頂戴します。
基本手数料 220,000円
請求項数加算(2項目以降) 5,500円×項
明細書頁数加算(5頁目以降) 7,700円×頁
図面数加算(2図目以降) 5,500円×図
出願料(特許印紙代) 14,000円
実用新案登録料(3年分、特許印紙代) 6,300円+(請求項の数×300円)
実用新案出願では出願時に特許庁へ支払う第1年から第3年の登録料が必要となります。
基本手数料には、願書、請求項1、明細書4頁、図面1及び要約書の作成料が含まれます。
電子出願の弊所手数料は不要です。
特別な場合を除き、ご依頼時に着手金(手数料の一部)が必要となります。
弊所料金は消費税込です。
その他書類や手続が追加で必要な場合には、別途料金が発生する場合があります。
料金は予告なく変更となる場合があります。
審判対応、情報提供等のサービスの料金については、お問い合わせください。